forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> ちょっと重いヘビー話 >> 大切な人が死んだら…

141件のレスが見つかりました
[41-60]
前の20件  次の20件

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.303268]大切な人が死んだら…

奏蜂
 MG9eE6/2
ID:[alutov]
N904i
投稿日時:10/23 20:31

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
題のままなのですが。

もし、大切な人が死んでしまったら。あなたはどうしますか?泣きますか?笑いますか?無表情ですか?

参考までにお聞かせ下さい

投稿者 スレッド
[記事No.344102]Re:Re:大切な人が死んだら…


 1CWbm9HU
ID:[gardenia844]
933SH
投稿日時:09/24 09:02

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.343625への返信

 (亡くなったという)知らせを聴いて、すぐには泣きません。 無表情のまま 自分の部屋などに行って一人になってから、ボロボロ泣きます。

昔なら大声をあげて泣けたのですが、今はもう唯涙を流すだけ、という泣きかたです。

参考になれば幸いです。お邪魔しました。
[記事No.343828]Re:大切な人が死んだら…

礼子
ID:[bunbun0811]
KC3O
投稿日時:09/23 16:32

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
私は、ちょうど半年前に父を亡くしました。

泣いたのは、息を引き取った直後だけでしたね。
その後は、家族親類と皆いつも通りでした。

悲しくない訳ではありませんが…

自分が死んだ時を考えると、いつまでも悲しみに暮れるより、いつもの笑いの絶えない家族に戻って欲しいので、それを実行しましたね。
[記事No.343802]Re:大切な人が死んだら…

城平ろくむ
 RSyy8bFk
ID:[ranean]
W52H
投稿日時:09/23 12:50

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信

一週間ほど前、四人の祖父母の中で一番好きだった母方の祖母が亡くなりました
大病を患っての死だったので、それなりの覚悟はしました
それでも、20歳を超えるまで経験した事のなかった身近な死には戸惑いました

祖母は賑やかな事が好きな人であり、親族が集まれば必ず賑やかになってしまうせいもあり、亡くなった直後でもたくさん笑いました

祖母の死の直前まで一緒にいられたからかもしれませんが……
私はまだ、祖母のために一粒の涙も流していません
多少、ぐっとくる事はあっても泣くまでには至らないのです
自分は冷たい人間なのかと悩みましたが、しばらく経てば素直に泣ける日が来るのではないかと思います
私が死後の世界やその他諸々(輪廻とか)を信じていない事も、泣いていない理由の内にあるのかもしれません
まぁ、普段から泣かないように感情を抑える傾向にあるせいだとも思いますが…

いつか、祖母を思い出して思いっきり泣ければなぁと思います


長文、失礼しました
[記事No.343625]Re:大切な人が死んだら…

瑠那
ID:[12438]
PC
投稿日時:09/22 00:31

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
泣きました
声を殺す力もなく
泣き叫びました

会えない悲しみと
暖かい過去が思い出に変わる恐怖と
ずっと側に居れない現実の辛さに。。。
[記事No.343354]Re:大切な人が死んだら…


 VKHhpIPw
ID:[fmlife]
921SH
投稿日時:09/19 00:02

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
時間が経たないと泣けないです。本当にその人の死を受け入れられないと、泣けない。
[記事No.343352]Re:大切な人が死んだら…

りあ
 I2o6Ob5.
ID:[tvxqy]
TS3N
投稿日時:09/18 23:48

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.341702への返信


私なら泣きます。

気が狂って
しまうかもしれない。
[記事No.343333]Re:大切な人が死んだら…

とど
ID:[tamakiti30]
PC
投稿日時:09/18 20:49

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
私の場合、笑おうとして失敗して泣いた、かな?

正直きついのは死んだ直後より後少し立ってから。人それぞれですが私の場合、喪失感より、違和感がひどかったです。

喪失感に気がついて落ち込んで、を繰り返して少しずつ慣れていく、みたいな。
[記事No.343134]Re:大切な人が死んだら…

桜華
 xfhvnTu6
ID:[eSf6PRHh]
W61K
投稿日時:09/15 23:17

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
祖母が死んだとき
自分は最初理解できなくて
ぼーっとしてました
少ししてから泣き出しました

次の日朝起きて
夢だったんじゃないかって思った
ただ死んだのを認めたくなかったのかも
お通夜と告別式はただただ泣いてました
告別式のときはもう辛くて
焼いて骨だけになったのを見て
また泣いて

熱が出ました
多分、ショックでだと思う
[記事No.342853]Re:大切な人が死んだら…

銀亀
ID:[M1T2Y3]
PC
投稿日時:09/13 12:17

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
避けて通れないのはわかっているんですが

正直わかりません

たぶん悲しいと思いますけど
[記事No.342849]Re:大切な人が死んだら…

荒谷
 zUJAKIfA
ID:[arayan1321]
935SH
投稿日時:09/13 11:46

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
泣きも笑いもしません。

何もできないですよ、実際体験したら。

むしろ意味がわからなくなります。そして理解しないまま時間が過ぎて、あぁ…って。落ち着いた頃悲しみが襲ってくる感じ。

上手く表現できませんが泣けませんでした。私の場合ですが…。もうあんな経験2度とごめんです。生きてる以上避けて通れないですけど。
[記事No.342847]Re:大切な人が死んだら…

アリス
ID:[sougomoemoe]
PC
投稿日時:09/13 11:37

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
絶対に泣きます。

私の大切な人なら。
私の大切な人が死んでしまうなんて、いやです。
当り前ですが。
わたしは、まだ大切な人を失ったことは一度もないです。
それは、今思うとすごく幸せなんだと思います。
大切な人の死の重みなんて、まだ分かりませんが、その時きっと私なら大泣きして、代わりに死にたかったと思うんじゃないでしょうか。
ええと、終わりです。
乱文失礼しました。
[記事No.341702]Re:大切な人が死んだら…

恵良
ID:[37384748]
PC
投稿日時:08/31 14:22

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
私なら、泣いてしまうでしょう。

私が「死ぬ」ということを経験したのは、今から7ヶ月前。
父方の祖母でした。
私の両親は私が物心つく前に離婚しました。
当然幼い私は父親という存在、そして母方の祖父母とは違う祖父母の存在を知りませんでした。
父方の祖父母に出会ったのは今から5年前、中1の入学式の日でした。
もちろん滅多に会えませんでした。
たぶん、死ぬ前までで顔を見れたのは、10回くらい。多くても20回くらいだと思います。
祖母が亡くなる直前の日曜日に、病院に会いに行ったんです。
それで顔を見て、「またね」って言って、病室を出ました。

その週の木曜日でした。
学校から帰ったらいつもなら帰ってきていない時間なのに母と祖母がいて、私を見つけた母が、言ったんです。
「おばあちゃん、亡くなったって」と。
その時はまだ信じていなかったんだと思います。
母に一番に聞いたことが、「忌引取れるよね」だったと思います。
私は真っ先に、自分の身のことを案じたんです。

その夜お通夜に行って、のぞき窓から顔を見た瞬間に、涙が溢れました。
それでその夜は食欲がなくなって、3日くらいはろくに何も食べませんでした。食べれなかった、というほうが適切かもしれません。

翌日、火葬場の炉の中に入っていく棺桶を見て、それで出てきたとき、私は、これが死ぬということだと実感しました。
恐ろしくて恐ろしくて、手が震えて、ただただ焼かれた骨を見ていました。
骨壷にお骨を入れて、それを持った父が言っていました。
「こんなに軽くなって」と。


私も、もう少し死を体験するのがもう少し遅ければよかったと思いました。
死というものについて考えるようになって、その途端に出会った大切な人の死は、本当に衝撃的でした。
あの時は我を忘れて泣いていたと思います。


乱文失礼しました。
[記事No.341549]Re:大切な人が死んだら…

青空烈火
ID:[175696175]
PC
投稿日時:08/30 14:07

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
私は、大切な人を亡くした――そういうものの類に入るのかよく分かりませんが、祖母を亡くしました。私の母そのとき泣いていましたが、私は泣けませんでした。もちろん、おばあちゃんが好きでした。優しいし厳しいし、皆から慕われるような人柄で、私は好きでした。
確かに辛かったのは確かですし、心の何処かでは悲しかった。それでも泣けなかったのは、私は「死」という物を、「別れ」とは思っていないからです。あまり詳しく書く事は出来ませんが、(一種宗教のような感覚になってしまうかもしれないので、あくまで私の考え方であり、感情であるので)私は、人間は必ず死ぬものだし、未来は大体決まっているものだと考えています。よく夢で未来を見る事があります、それは必然的に未来が決まっていたからだと考えています。世界の何処か、もしかしたら物質全てが「アカシカルレコード」なのかもしれませんが、私はその内に刻まれる一つであって、死もそのうちの一つなのだと考えます。死んでしまった人は確かにもう同じ形では蘇らない。でも心は、その人の思いは人間の残された人の心の中で生き続けるように、魂は永遠に続いて行くのだと考えます。だから子の体では一度の人生ですから、大切に過ごしたいしムダにはしたく無い。人の死を引き摺って生きていく事が、私には辛いし判断を妨げる感情だと思うのです。でも死んだ人を忘れろというわけではありません、その人が生きられなかった分、もしくは生きていた分、その後を引き継いで自分が存在するのだと思うと、一生懸命生きようと思えるんです。
 だから大切な人が死んだとしても、私は泣きませんし、笑いません。

心の何処かでは悲しい思いがあっても、私は、泣きません。
[記事No.341510]Re:大切な人が死んだら…

JOKER
ID:[REBORN186]
PC
投稿日時:08/30 07:19

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
多分、私は大切な人が死んだら
 
  笑ってしまうかもしれません・・・最低な行為ですよね・・・

 でも、私は大切な人がいなくなると 
 何が何だか分からなくなって、分からなくなって
 
 大切な人がいなくなったのを理解できなくて
 
                 理解したくなくて
 笑ってしまうと思います
[記事No.341351]Re:大切な人が死んだら…


 MJ7/9x/6
ID:[wh25]
831SH
投稿日時:08/29 01:33

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信

何も出来なくて、混乱する。

実際、目の前で大切な人の死をみたから。
[記事No.340552]Re:大切な人が死んだら…

ヒヨリ子
ID:[music535]
PC
投稿日時:08/22 12:31

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信

泣けません。

笑えません。

ただそこに居るだけです。
[記事No.340326]Re:大切な人が死んだら…


ID:[takemiki228]
PC
投稿日時:08/20 20:50

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
俺は大切な人が目の前で死んでしまったことがあったんです



なぜか涙は出なく死ぬほど辛いのに泣いてはいけないみたいな空気があってそれからは無表情でしたね。
[記事No.339458]Re:大切な人が死んだら…

雪絵
 AeNiT5jw
ID:[999666333]
W53H
投稿日時:08/13 21:52

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
私は現在中2です。
私は小学生の頃に4回葬式に出ました。その内一つは父の葬儀でした。
お通夜の時は笑えてました。
しかし告別式で父が火葬場に運ばれる時号泣してしまいました。
心に穴があいたように、その後暫くはまるで笑えませんでした。
結局父は私が中学の制服を着ている所を見ることはありませんでした。
記憶の中の父はとても優しく、叱る時は叱る『親の鑑』のような人でした。
だから父を思い出す度に泣きそうになってしまいます。

以上、長文失礼しました。
[記事No.335863]Re:大切な人が死んだら…

紫檻
ID:[chikichi23]
PC
投稿日時:07/12 13:06

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信


スペース頂戴します。

私の家は三人家族でした。
母、兄、私で暮らしていましたが

ある日、母が自ら死を選び
兄と私だけになりました。

そのとき思ったのは

「ごめんなさいが言えなかった」

でした。

前日に母と恋人が喧嘩した原因を私が作ったのに
私は知らない振りをしていました。

そうしたら、母は二度と帰らぬ人となってしまい
現在、母方の祖父母の家で暮らしています。

今でも夢の中に母が現れては泣いてしまいます。

「ごめんなさいが言えなかった」

いまでも後悔しています。

大切な人が死んだら、
私の場合は、心身ともに病んでしまいました。

最初はなんとも思いませんが、

人がいなくなるのは、時間差で来る物で
時が経つにつれ解決するのではなく
時が経つにつれ、鉛のような重さを纏っていく。

そんな気がします。

大切な人が死んだら

それは、

「人の重さを実感する」

と言う事だと思います。
[記事No.335571]Re:大切な人が死んだら…

太刀川雪
ID:[9623]
PC
投稿日時:07/09 22:35

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.303268への返信
書き込み、よろしいですか?
 私も実際に体験したこととお話しますね。現在私は23歳なのですが、私が21歳のときに祖父が亡くなりました。祖父は腎臓病を26年患っていたのですが、腎臓病の方は心臓に負担がかかるらしくて、心筋梗塞で亡くなりました。急だったので何がなんだかその時は頭が真っ白になったのを覚えています。祖父にはとても可愛がってもらっていたのですごく感謝しています。その10ヵ月後、今度は母が亡くなりました。44歳でした。やっぱり心筋梗塞で、急に亡くなりました。亡くなる前日には一緒に外食をしたりととても元気でした。祖父の腎臓病の遺伝をもっていたらしく私を産んだ時に妊娠中毒だった母に、祖母が検査したほうがいいといって検査したら同じ腎臓病でした。でも母は祖父が腎臓病でいつも大変な苦労を見ていましたから透析には通いませんでした。母はひとつも母らしいことをしてくれることはありませんでした。むしろ皆に迷惑をかける様なひとだったので私も母だと思ったことがなくて亡くなる前にお母さんなんて私のお母さんじゃないと言ってしまった事今でも後悔しています。そんな理由で1年に2度葬式を挙げました。一度に2人が亡くなって本当にショックでした。今でも立ち直ることができません。
 あの時、あんな言葉を言ってなかったら、後悔しなくてもよかったと思います。
  長文・乱文で失礼しました。

前の20件  次の20件