07/29の日記

23:58
F-01Eに振られたのでSH-03EをGet!
---------------
 17時近くの夕方に、それまで下調べをしたりしていて遅くなってしまったけど、最後になるかもしれないドコモケータイ(FOMA機種のフィーチャーフォン、いわゆるガラパゴスケータイことガラケー)を機種変で買いに、ポツポツと弱雨の降る中、自転車に乗って、いざ出発!

 したのはいいけど……。


 17時過ぎにドコモショップにたどり着いてケータイやスマホやスマホやタブレットの見本品が並ぶ展示用の棚を確認したら……無いっ!?

 何度確認しても、お目当ての機種、F-01E(富士通製)の冷モックと言われる操作は試せない見本品が撤去されて置かれていない!

 それはつまり、販売が終了したことを示していて、順番が来て用件を聞きにきた店員さん(というか店長さん)に確認をしても、その通りだという。


 ……ひと月ほど前、機種変をするための準備として今使用中の機種(F-08B)の外装修理を済ませた時点ではまだ販売されていたのに……orz。

 まだその時は、前の機種変(契約自体はタブレットで登録中)の月々サポート割がまだ残っていたりと、すぐに機種変購入をしなかったがために……!!
 チャンスを逃してしまった〜(;´д⊂)ウワァーン。


 ……それでもすぐに店を去らず、今販売中の別のメーカーの機種で妥協して買うべきか、次にガラケーの新機種が発売されるとすると今年2013年の冬モデルとしてだけど、気に入ったものが出るかどうか、それ以前にメーカー問わずに発売自体してくれるかはスマホごり押しの世の中の情勢上かなり不明だし、その頃まで今販売中の(らくらくホンやキッズケータイを除く)機種が売れ残っているかも怪しいし……と、さんざん迷った結果。

 デザインとカラー自体は気に入っていた(けど、機能的、使い勝手的に遠慮したい要素があった)、SH-03E(シャープ製)の〈orange〉(オレンジ×ブラックのツートンカラー。このカラーは店に1個しか残っていなかった)を、とりあえず購入しておくことにして、機種変手続きをしてきました!(*・ω・*;)



 でもこのSH-03Eのオレンジちゃん(最初に0円ケータイで親に買ってもらったSH702iSも同じくシャープ製&オレンジ色だった)は、メーカーが違うから、というか、分類用に作れるフォルダの上限数がF-08Bより少ないためか、無理やり上限までフォルダのデータを引き継ぎつつも、送信メールのみ、最初からある送信BOX(フォルダ)に入っていた分しかデータ移行(コピー)を受け付けないという、ツンをドコモショップのデータコピー機(DOCOPY(ドコピー))で披露してくれました。

 やはり作成可能上限がSH-03Eの方が少なくて同じくフォルダ数が一致していない、受信メールと未送信メールについては、データ元のF-08Bにあるそれぞれのメール総数とコピーに成功したそれぞれのメール総数が一致しているのに、何故送信メールだけ……(?_?)。


 というか、完全コピーを拒否した送信メールの方は、デフォルトで存在するフォルダの送信BOXの分だけコピーしていて、他のフォルダは中身が空っぽでコピー移動失敗しているというのは、何となく納得できなくもないけど。

 一見、数値上は完全コピーに成功している受信メールと未送信メールについては、デフォルトで存在するフォルダである受信BOXと未送信BOX以外にも、他にデータ元のF-08Bの方で作成してあったフォルダを、それぞれ上限数までコピーできた分の不完全なフォルダ全てに、メールが振り分けられてコピー移動されているというのは……。

 それだと、フォルダ作成上限からはみ出してコピーできなかったフォルダにデータ元において振り分けられていた分のメールまで、「どこかに」はみ出してコピー移動されていることになるのだけど……それは、一体、どこに……!?((((゜д゜;))))


 その辺の詳細な調査確認までできる時間は、次の仕事がお休みの日まで無いし。
 ドコモショップが土日祝日もやっていてくれたら、日曜日の昨日(7/28)もお休みだった(それも天気が良かった)から、昨日(7/28)手続きして、今日(7/29)はいじり倒すこともできたのだけど、実際はそう上手くはいかないわけで。

 とりあえず、事前にネット通販で購入した、SIMカードアダプターで、今回ドコモUIMカード(FOMAカード)→ドコモminiUIMカードになってサイズダウンしたのを、元のFOMAカードサイズに下駄を履(は)かせて(?)、元々使っていたF-08Bに差して、当分F-08Bを使うことにしました。


 そのSIMカードアダプターにminiUIMカードをはめる際にも、上手くはめ込み用の溝(みぞ)にはまらず、仕方なく恐る恐る爪ヤスリでminiUIMカードの外周の縁(ふち)を、なるべく「ばり」が出てる分だけを削(けず)るように気をつけて、少しずつ調整しながら削った結果、ギリギリピッタリではまるようになったりと、なかなか綱(つな)渡りな状態でヒヤヒヤものでした(;^_^A。

 フゥー(;-_-)=3。


 まぁ、お目当てだったF-01Eを販売終了で購入できなかった時点で、いったんは当面の機種変はあきらめていたわけで、SH-03Eの購入は、あくまで次にガラケーの新発売があるかどうかわからないための「保険」だから、F-08Bを出戻り(?)でメインで使い続けることは、問題ないですが(*・ω・*;)。


 それに、使い勝手が違うだけで、慣れればSH-03Eも良いケータイだと思いますよ(*^ω^*)!

 ただ、……だいぶ以前に購入してデータバックアップ用のサブケータイとして使っている、同じシャープ製のSH-08Aよりスペックや機能が(たぶんCPUの性能は除いて)やや低いっぽい(※)のが、どうなのか?

(※800万画素CCDカメラ(SH-08A)→500万画素CMOSカメラ(SH-0E)、フォトライトあり(SH-08A)→フォトライトなし(SH-03E)、GPSあり(SH-08A)→GPSなし(SH-03E)、ソーラー充電機能あり(SH-08A)→ソーラー充電機能なし(SH-03E)、など)

 普通に携帯電話として使うには、申し分ないですが……ちょっとだけ、残念でがっかりな気がしてしまうのは、許されると思う。

 まだまだ、らくらくホンのような機能を絞(しぼ)った携帯電話で満足できる年(歳)でも、心境でもないのだから……。


 だから、携帯電話製造メーカーさんやドコモさんには、もう少し、いやむしろガンガンとガラケー(フィーチャーフォン)製造・販売に力を入れて新機種を発売して下さい!

 新機種発売でなくても、今まで販売された中で評判の良かった、人気機種の再製造および再販売でもいいですよ〜!(でもその際、データの保存件数と保存容量は増やして欲しいです)

 できれば、使い慣れたF(富士通製)ケータイのハイスペックで、デザインもシンプルだけどおしゃれなヤツがいいです。

(例えば、今回買い逃した、F-01Eのような……、そのものの新色の発売とかあったらいいな〜……。
 その場合、気に入らない色の可能性もあるけど、よほど変な色でない限り妥協して買うし)。

 (ノ)ω(ヾ)もにゅもにゅ

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ