04/12の日記

23:52
ATOKが欲しいかも?&パソコン歴を振り返る(?)
---------------
 一昨日から昨日(4/10〜4/11)は仕事がお休みだったので、何日かぶりにパソコンを起動して(今のところ、タブレットの方メインでパソコンサイトの閲覧は十分なので、パソコンはセキュリティー関連の更新プログラムの配信情報をチェックした時に更新作業をするためくらいにしか、起動&ネット接続していない)、集中的にいじっていて思ったことなどを、メモしておこうと思います。


 Windows 7搭載ノートパソコンで文章を入力していて、IME(input method editor……Windows標準搭載の日本語入力ソフト)だけだと不便だと感じた……。

 いくつか集中して単語や用語をユーザー辞書登録したけど、登録した「よみがな」を全入力しないと目的の言葉に変換されないのは……。
 ユーザー辞書登録の有無に関係なく、何度か同じ言葉の入力・変換を繰り返していると、TABキーを使った予測変換候補が出てくるけど、はっきり言ってそれについては、使いづらく(予測候補が出たり、出なかったりと、不規則で)、入力時の集中を妨(さまた)げるだけなので、無い方がよい。

 なにしろこちらは、ATOK(エイトック……ジャストシステム社の日本語入力ソフト)やそれに近い日本語入力ソフト搭載の携帯電話で、予測変換機能を多様しての文字入力に慣れてしまっているので、たまにパソコン上(かつ予測変換機能のない状態)で文字入力をしていると、最初の数文字を入力して、予測変換が出るのを待っている自分がいる。
 そして、いつまでも予測変換が出ないことにストレスを感じてしまう。
 それ(よみがなを全入力して変換)を繰り返していれば慣れて、あまり気にならなくなるけど、入力文字数が多いのがちょっと面倒なのは変わりなく……。

 やっぱりATOKを素直に導入した方が良さげ? と思って、ATOK単体ソフトか、ATOK付属の一太郎(画像ソフトなど複数ソフト同梱)の購入を検討。

 買うなら、一太郎2013 玄 プレミアムが良いかな? なんかMicrosoft Officeがすでに入ったパソコン用には特別優待としてお得な価格で購入できるパッケージがあるようだし。

 でも、購入の際にMicrosoft Officeが入っているかどうかの証明の提示などは必要ないとのメーカーサイトでの説明に、理解に苦しむ。
 そのパッケージでパソコンにソフトをインストールする段階で、ソフトが自動的に判断するということだろうか?

 Windows 7搭載のノートパソコンには初めからMicrosoft Office 2010が入っているけど、数千円高い通常版を購入した方が無難なのだろうか? と不安に思って迷ってしまう……。


 Windows 95搭載のデスクトップパソコンを買った時には、始めからATOK入力になってたから、パソコンでの日本語入力はATOKが標準だと思っていたら、そのパソコンは一太郎がプリインストールされたモデルだったからなのか、と今さら思った。



 あの頃は、色々とパソコン雑誌を買って、ずぶの素人なりに勉強してたけど、パソコンを活用するにはネットに繋がないとダメだと勝手に判断して、でもネット環境を導入するには当時様々な理由で障害が大きく断念したため、ゲームをするだけになり……。

 文章入力も、その頃はワープロ専用機が現役で使えていたのでパソコンでは用がなく……。

 暖房の一切ない部屋に据え置きのデスクトップなので、冬に使うのには向かなく……。

 段々といじらなくなって、そのうち仕事を辞めて引きこもって、収入もないので価格の高いパソコン雑誌も(掲載内容がネット接続しないと理解できない話ばかりになっているのに、疎外感を感じたのもあって)買わなくなり……。

 そうこうしているうちに、購入歴的にはベテランでないとおかしいところを、ほとんどパソコン初心者レベルのままを維持してきてしまいました。トホホ……f(^_^;)。


 そもそも私とパソコンとの出会いは、私がまだ中学生にあたる年齢の頃でした。

 その頃に、兄がその友人から(多少金銭を払って?)譲ってもらった旧式のパソコン(なんとソフトの読み・書きにカセットテープを使うヤツだ!)があって、一緒に付いてきたマニュアルだか、それとは別の雑誌だったかに、BASIC(ベーシック)を使ったプログラムが載っていて、それを入力して実行すると、カラフルなラインが色々な図形を描いていくというのがあって、当時の私はそれにすごく感動して、何度も飽きることなく、本に載ってて興味のあるプログラムを入力してました。

(当時は不登校を貫(つらぬ)いて(?)いましたから、時間だけはありましたからねぇ……(^_^;))

 そのうち、暇に任せて新聞をよく読んでいたのか、たまたま新聞の広告でBASICの勉強をできる通信講座を見つけて、親に頼んで受講し、途中までは(デジタルの基本の2進数の他に、16進数なる10以上の単位で位が上がる数え方(?)なるものが存在することを初めて知って、驚いたりしながら)成績優秀で勉強を順調に続けていたのですが……。

 あまりにも古かったからか、兄から借りて使っていたパソコンが突然壊れてしまって、BASICを勉強を続けることが困難となりました。

 一応、その講座はパソコンを持っていなくても勉強できるとのことでしたが、課題の中にはプログラムの元となるフローチャートからそれに沿って自分でプログラムを組んで書くというものがあって、それにはパソコンが使えない状態だと難しく……(ちょうどそのプログラムを16進数に苦労しながら書いて、実際にパソコン上で実行して不具合がないか確認する段階で、パソコンが壊れてしまって)躓(つまづ)いてしまいました。

 それを回避する手段として新しいパソコンの購入を親にねだってみましたが、当時のパソコンはバカ高くて、一応、中高生をターゲットにしたお手頃価格なパソコンもありましたが、いずれにしても親に買ってもらうことは出来なくて、BASICの勉強もあきらめてしまいました。

 三日坊主を返上して数ヶ月頑張っていたんですけどね……登校拒否しているようなメンタルでしたから、心折れてしまったのですね。


 その後、自分で働いてWindows 95搭載パソコンを入手した時には、通信講座のテキストを使ってBASICの勉強を再開できる! と思ったら、BASICプログラム実行用のソフトが入っていなかったのか? その画面を呼び出すやり方がわからなくて、再度断念。

(なんか、メモ帳機能などのテキストエディターだけでプログラムの入力はできるらしいけど、実際にプログラムを実行してプログラム内容を再現させるには、プログラム言語別に対応したソフトが入っていないとダメなような……? その辺がよくわからなかった。
 ……今でもその辺は、ちゃんと調べていないからよくわからないけど)

 今では、BASICの基本的な命令プログラム(の、確か「PRINT」とかのワード)もすっかり忘れてしまっています(*・ω・*;)。


 そんなこんなで、私のパソコン知識や能力は、劣化していたりもあって初心者レベルで停滞したままなのだけど、経歴(? 経験)的には、「初心者」と断言して良いものやら、悩んでしまいます。

(Windows 7搭載ノートパソコンがNEC製なので、メーカーサイトにユーザー登録したのですが、詳細な登録内容項目に、パソコン経歴があって、でもそれって、パソコントラブルがあって質問したりした時に、ユーザーのパソコンレベルを判断するのに使うと思うから、下手にベテランユーザーと判断されても困るし、空欄のままにしてあったりします。
 初めて自分で購入したパソコンもNEC製だったのに……)


 ……と、まあ、私とパソコンの付き合いについて、思い出した範囲で書いてみました。



 ……こういった長文をパソコンでストレス無く書くには、やっぱりATOKが欲しいかも。
 あとは、どのパッケージ&バージョンで買うかどうか、迷う……。


 (ノ)ω(ヾ)もにゅもにゅ

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ